昨日までの経過 毎日の記録が楽しみになります。 |
![]() 東海道五十七次・ ナルクウォーク 5月14日到達! 新橋(日比谷)へ向けて 580キロ 歩き続けます NHKで紹介された |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | |
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | |
![]() |
NALCウォーク 5月6日(木) 第23日目 累計 440Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは 富士市役所発 東田子の浦 − JR原駅前まで 昨日までの記録参照 |
|
「富士市」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
右に青い海、左に富士山、そして周りは美人の会員たち・・・ですもの。 朝は富士市役所の職員10余人に見送られて出発。今日はやや少なめ15kmです。 やがて超えねばならない箱根の山に備えての休養期間です。 昨日に引き続き静岡東部・日立の会員が加わり、20人の参加です。 先日来、朝日新聞・中日新聞・静岡新聞の地元版で大きく取り上げられ、我々にも力が入り張り切っています。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
24![]() |
NALCウォーク 5月7日(金) 第24日目 累計 462Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは JR原駅前発 −沼津−三島市役所まで 昨日までの記録参照 |
|
「沼津」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
お天気もよく最高のウォーキング日和になりそうです 沼津に入り 13名の参加が加わり 久しぶりに30人近くの大勢になりました。 明日の箱根の登りが楽しみです。 ・原の宿を出てお昼には沼津に着きました。ここの中央公園にはNALC静岡東部がお世話をしている花壇があります。
毎春・秋には花の植え替えをします。ウォーク隊もお手伝いをし、きれいな花に旅の疲れが癒されました。 ゴミ袋200枚をプレゼントされました。(沼津市は日本で最初に分別収集を実施した都市)
|
![]() |
本日の最終地三島市役所に 到着しました。 この後三島市長の激励を受ける 三島市役所では手厚い接待を受けました。 温かいお茶と激励の言葉を頂き大感激です ・4日の日経新聞を見て2人が参加されました。HPで日程やコースの情報を得ておられたとのこと |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
![]() |
NALCウォーク 5月8日(土) 第25日目 累計 480Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは三島市役所発 箱根峠−箱根関所跡まで 昨日までの記録参照 |
|
「箱根」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
三島市役所前46人の参加とは関西地域並みの参加者になりました。 天気晴朗で箱根登山も勢いがつくでしょう |
![]() |
無事に峠を越えられたようですね ・高低差800m、最大の難所、箱根峠を越え、無事芦ノ湖畔の関所跡にたどり着きました。
国道沿いの道を覚悟していましたが、東レ・三島OB会メンバーの先導で旧街道を中心に歩くことができました。
江戸時代の杉並木や石畳が残り、情緒たっぷりのウォーキングでした
・関西方面からの参加者5人・HPを見ての参加者4人と、共に歩く人の幅が広がってきました。嬉しいことです。
|
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
26![]() |
NALCウォーク 5月9日(日) 第26日目 累計 496Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは箱根関所跡発 旧街道−小田原城まで 昨日までの記録参照 |
|
「小田原」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
箱根のお山はお天気のようです。 皆さん元気一杯のようです。 小田原まで雨が降らないことを祈ります。 ・♪〜箱根の山は天下の険〜♪
さすがに、上りも下りも大変な難所。 それでも雨が下り終えるまで我慢してくれたお陰で、全員無事に越えることができました。
旧街道の石畳は濡れると滑りやすく、心配していましたが、日頃の精進のせいでょうか?
・昨日に引き続き関西方面から5人
・船橋9人 ・横浜18人など 約40人で下りました。 |
![]() |
ゴールの小田原城では
栃木の8人がお出迎え、 明日はこの8人も参加します。 ・難所も通過し、あとは
比較的平坦な道になります。 関東各拠点のメンバーが大勢参加してくれることと期待しています。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
27![]() |
NALCウォーク 5月10日(月) 第27日目 累計 517Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは小田原駅前発 国府津−平塚駅まで 昨日までの記録参照 |
|
「平塚駅」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
10日は雨の小田原駅出発となりました。
途中の酒匂川で雨が上がったようです。 この後も雨が降りませんように |
![]() |
・激しい雨の中、46人が参加してくれました。
ゴールの平塚市民文化会館では、市の福祉関係各課が大きな拍手でお出迎え。激励会を催してくれました。
・これが終わると次は「湘南FM」放送に会長が生出演。約30分間、ウォークを中心にNALCに関するお話をしました。(歩き終えてからも大忙しです)
・「湘南FM」だけではありません。「日経新聞」の夕刊にも大きく掲載されていますよ。見出しは「多世代助け合う社会に」こちらもご覧ください。
|
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
28![]() |
NALCウォーク 5月11日(火) 第28日目 累計 541Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは平塚駅南口発 江ノ島−大船駅東口まで 昨日までの記録参照 |
|
「大船駅」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 新聞記事も紹介しています。⇒ リンク | |
![]() |
多数の写真が届いています。 笹倉さんも熱心に撮って頂いています。 お天気が良く皆さん益々日焼けで真っ黒です。 ・イヤー暑かったです。でも久しぶりの快晴に気分も晴れ晴れ。
前に江ノ島、後ろに海越しの富士山。湘南海岸はすっかり夏の顔で、大勢のサーファーが気持ちよさそうに波に乗っていました。
長めの距離でしたが、観光気分で楽しく歩き通せました。
|
![]() |
・途中、鶴岡八幡宮に立ち寄り、今まで無事に歩き通せたお礼と10周年行事が無事運びますように祈願してきました。
|
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
29![]() |
NALCウォーク 5月12日(火) 第29日目 累計 561Km 写真が届きました。 きょうは戸塚・下倉田交番前−横浜公園まで 昨日までの記録参照 |
|
「横浜公園」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 新聞記事も紹介しています。⇒ リンク | |
![]() |
・グループホームもえぎケアセンターの入所者・職員さん全員のお見送りを受けてスタートしました。
今日は、部分参加も含めると約100人の大部隊となりました。
こんなに沢山参加してくれたのは大阪を出発した日以来です。 記録に挑戦の形になってきました 本日参加累計1368人、最終2000人目標、 あと632人以上の参加が必要になります。 明日の横浜、東京の参加者に期待がかかります。 |
![]() |
・終着間近の伊勢佐木町商店街には青江美奈の像があり、思わずあのブルースを口ずさみながら歩きました。
・ゴールの後、市庁・県庁を訪ね、それぞれ助役・副知事の激励を受けました。
特に横浜市の前田助役は若くて美しい方。
松下政経塾ご出身とのことで、会長は一段と目を細められていたとか・・・。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
30![]() |
NALCウォーク 5月13日(水) 第30日目 累計 584Km 写真が届きました。 きょうは横浜公園ー 川崎−東八つ山公園まで 昨日までの記録参照 |
|
「横浜公園」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺20万分の1 ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 新聞記事も紹介しています。⇒ リンク | |
![]() |
NALCウォークも後1日となりました。 関係の皆様は息を抜くまもなく、さぞ大変だったとお察しいたします。 無事に歩き通されましたことにただ感銘を受けるばかりです。 バンザーイ 終着点だ!! 最後まで歩き通しました。 600キロ |
![]() |
最後はウォーキングスタイルでは芸がないと扮装スタイルになりました。 強きをくじく正義派の忠治と平次親分になりました。 どちらも関東の庶民のヒーローですからぴったりかもしれません 三度笠が皆さんお似合いになってきました |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
![]() |