昨日までの経過 毎日の記録が楽しみになります。 |
![]() 東海道五十七次・ ナルクウォーク 5月14日到達! 新橋(日比谷)へ向けて 580キロ 歩き続けます NHKで紹介された |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | |
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | |
13![]() |
NALCウォーク 4月26日(月) 第13日目 累計 238Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは刈谷駅から東岡崎までです |
|||||
「刈谷駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|||||
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |||||
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|||||
今日の報告と写真 | |||||
|
|||||
![]() |
多数の写真が届きました | ||||
NALCトップ スケジュール ▲ | |||||
14![]() |
NALCウォーク 4月27日(火) 第14日目 累計 260Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは東岡崎駅前発 音羽町−豊川稲荷までです |
|
「東岡崎駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
本日の参加メンバーは8名です。 雨の中頑張っています。 岡崎地区も午後から雨風強く歩くのも困難になったようです。 残念ながら14時半で打ちきりとなりました。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
15![]() |
NALCウォーク 4月28日(水) 第15日目 累計 282Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは豊川稲荷発 豊橋−湖西市役所までです |
|
「豊川稲荷」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
今日は風強く、寒さ厳しくウォーク隊にとってはきびしいかんきょうのようです。 本日は7名がスタートしました。 |
![]() |
お店のお嬢さんが激励していただいて笑顔の記念写真です。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
16![]() |
NALCウォーク 4月29日(木) 第16日目 累計 302Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは湖西市役所発 浜松市役所までです |
|
「湖西市」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
今朝はお天気も良く、浜松拠点の皆さんが駆けつけ23名?以上のメンバーになったようです。 今日ははさわやかな1日となりました。 日差しは強いですが風がさわやかです。 4月29日一般参加者 【ナルク会員以外】 ウォーキング協会 2人 中日新聞記者 1人 松下電器社員 5人 米国の女性教師 2人 |
![]() |
今日は浜松拠点の応援があったせいか、夜も懇親会が盛んなようです。 会長のお得意の相撲甚句でお礼をされているようです。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
17![]() |
NALCウォーク 4月30日(金) 第17日目 累計 324Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは浜松市役所発 磐田−袋井市役所までです |
|
「浜松市」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
今日も暑そうですね、総勢33名とのこと暑さ対策をしっかりして午後スタートのようです。 昼は磐田市役所近辺です。 4月30日一般参加者 【ナルク会員以外】 浜松健走会 8人 日経の記事を見て 3人 ウォーキング協会 3人 |
![]() |
袋井宿の通過証明書がきました。 袋井は東海道真ん中の宿(27番目)であり、「東海道袋井宿の見張り番」 青島政夫氏から通過証明書をいただきました。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
18![]() |
NALCウォーク 5月1日(土) 第18日目 累計 341Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは袋井市役所 発 掛川−菊川町役場までです |
|
「袋井駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
会長から、 今日も一般(NALC会員以外)の参加者が多く、感激しています。 ・袋井歩こう会のメンバー ・地元のボランティア団体のメンバー ・ウォーキング協会のメンバー (3日連続)が18人。 総勢30余人です。 地元の人たちのお陰で、国道をさけて旧東海道を歩きました。古い松並木が残り、広重の絵を彷彿させます。 一般の方が参加されるようになり、メディアが一層関心を持ってくれるといいなぁーと思っています。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
19![]() |
NALCウォーク 5月2日(日) 第19日目 累計 364Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは菊川町役場発 島田−藤枝市役所までです 昨日までの記録参照 |
|
「菊川駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
笹倉さんも頑張っています。 今日は風も強うそうで日差しもきつい厳しいお天気のようです。 天気予報に寄れば明日から雨で気温も下がるようで健康管理を十分にお願いしたいものです ・菊川町はお茶の産地。 昨日が八十八夜でもあり、あちこちで茶摘みの風景を目にしました。 (茜たすきの早乙女ではなく機械なのが残念でした) |
![]() |
・大井川に架かる蓬莱橋はギネスブックにも登録される最長の木橋です。爽やかな風を受け、快適な1kmでした。
・ウォーキング協会メンバー2人
・浜松山歩きの会メンバー2人 連休を利用して、遠路関西から ・宝塚 ・枚方 ・寝屋川 ・豊中 ・奈良拠点 のメンバー5人が加わり21人の参加でした。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
20![]() |
NALCウォーク 5月3日(月) 第20日目 累計 386Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは藤枝市役所発 岡部−静岡県庁前までです 昨日までの記録参照 |
|
「藤枝駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
20日目がスタートです。 ・小雨模様のあいにくのお天気でしたが、途中から会長のご家族が参加され、お孫さんと一緒にゴミ拾いに精を出されました。
・藤枝市出身のNALC茨木の会員が同窓生4人を伴って参加。にぎやかになりました。
本日藤枝市役所前20人でスタート。 本日で述べ参加者968人となり、 明日には1000人突破となります |
![]() |
・今日は「NALC静岡」の設立総会です。 午後3時には予定通り会場に到着し250人の大拍手に迎えられました。(大感激です)
明日はこの新拠点の会員さんが大勢参加予定とのことです。 97番目の新拠点誕生 新しい船出おめでとうございます |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
21![]() |
NALCウォーク 5月4日(火) 第21日目 累計 401Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは静岡市役所前発 清水−興津駅までです 昨日までの記録参照 |
|
「静岡駅」の地図を右のマークから検索してください
⇒
![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
21日目静岡は今日も雨だった。 33人が参加 ナルクウオーク参加者1000人突破!皆様ご支援ありがとうございます ナルクウオーク参加者1000人目 静岡市 諏訪敬太郎くん12才 会長名から 記念色紙とお食事券贈呈 |
![]() |
昨日の拠点設立ほやほやの ナルク静岡諏訪代表 佐々木事務局長 ポートレイトが送られてきました。 今後のご発展を祈ります |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
22![]() |
NALCウォーク 5月5日(水) 第22日目 累計 424Km 写真が届きました。 ご支援のコメント求めています。 きょうは興津駅前発 富士市役所までです 昨日までの記録参照 |
|
「興津駅」の地図を右のマークから検索してください ⇒![]() |
|
縮尺30万分の1ほどで見てください。 | |
意見を求めております 先頭を歩いている会長、ウォーク参加者(色々な世代−多世代)との 交流をNETを通じて行えること期待します。 ここからご意見ください |
|
今日の報告と写真 | |
![]() |
・雨の峠越えはちょっと厳しかったです。ここ薩捶(さった)峠は箱根に次ぐ難所とか。でもその先の由比の里は白い花が満開で、甘い香りに包まれていました。♪〜ミカンの花が〜♪
甘夏の実はすっかり大きくなり、おいしそうにぶら下がっていました。
・富士川を渡る頃にはやっと雨が上がりヤレヤレ。明日は晴れるでしょう。
・地元のボランティア団体から4人
・静岡県内のNALC会員など20人 の参加でした。
|
![]() |
富士市中央公園ばら園にて解散前の記念写真。 今日のウオーク距離は23キロ、 雨に加えて冷たい横風のため参加者25人中リタイア10人 会長以下全行程完歩を目指す5人は 依然として快調な歩み衰えなし。 |
![]() |
多数の写真が届きました |
NALCトップ スケジュール ▲ | |
23![]() |